豊明第二老人保健施設

空き状況
照会

Menu

♨菖蒲湯を行いました!♨

豊明第二老人保健施設リニューアル > トピックス > ♨菖蒲湯を行いました!♨

5月5日の端午の節句に菖蒲(しょうぶ)の根や葉を湯船に入れて入浴する風習が古くからあります。

当施設でもこうした風習に倣い、2F特浴、4F介護浴にて菖蒲湯を行いました。

菖蒲湯には「邪気を払い、無病息災を願う」といった意味が込められており、

菖蒲の香りはリラックス効果をもたらします。
 また、菖蒲湯の効能として
「血行促進」 「保湿」 「疲労回復」 「内臓強化」 「殺菌」 「解毒」 

「冷え性」 「肩こり」 「腰痛」 「神経痛」 「筋肉痛」
といった体にとてもよい回復効果があります。
 それぞれの浴室を端午の節句や菖蒲湯にちなんだ飾り付けを行ない、

利用者様には香りと浴室の飾りつけを楽しんで頂けたのではないかと思います。
 今後も季節にちなんだ様々なお風呂を実施し、利用者様にさらに入浴を楽しんで頂けるよう企画してまいります。

介護職員N☀️